☆土居中☆現役&卒業生…集まりんしゃい!【6-2】
1 2
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 TOP
751 緊急要請 2008/04/16(Wed) 16:40
管理人さん。
今すぐにでも
関係のない書き込みの削除と
関係のない書き込みを執拗に
行っているユーザーの掲示板
への出入り制限を緊急要請します。
752 名無しさん 2008/04/16(Wed) 17:09
何故、掲示板で本音を語り合うことの
邪魔をする?土居中教師。
我々は学校では従順に貴様らの命令を
聞いている。
しかし、な。
毎日毎日、意にそぐわぬ理不尽な命令をされ、
怒鳴り散らされていれば、生徒だってストレスが
堪る。
そういう生徒同士の語り合う『場所』が必要だった。
それには、この掲示板が一番最適だったのだ。
だが、貴様らはその場所を想いも、信念もこもっていない、
何の関係もない書き込みの「荒らし」で奪おうとしている。
本音を語り合うことは立派な生徒の権利だ。
我々には現実でも、ネットでも本音を語る権利は無いというのか?
貴様らは我々から全ての権利を剥奪する『支配権』など持っては
いない。いや、いけないはずなのだ。
もし、そんなものがあれば我々は奴隷も同然だ。
我々は教師の奴隷ではない。
学校の最低限の義務を忠実に守っている。
ならば、見返りにこのくらいの権利はあっても良いはずだ。
貴様ら「言いたいことがあるなら、直接言え」と言う。
だがな、匿名の掲示板でさえこの有様だ。
きっと、顔も名前も声も分かる現実世界では貴様らは
もっと酷い強行を行うに決まっている。
違うか?
我々の語り合う場所を返せ。
我々の自由と権利を返せ。
これでは今まで差別を受けてきた人々と同じだ。
貴様らは差別者ではないか!!
我々が今まで語ってきたことは全て紛れもない土居中の
真実。
それは、視点は違えど現役生・卒業生が感じた『土居中』
なのだ。
そこには、嘘も偽りも皆無。
我々は純粋に想い、感じ、経験したことをこの掲示板を
通じて語り合っているだけだ。
『嘘』『偽り』と否定する前に少なからず生徒達に不自由な
想いをさせていたと反省できないのか?
生徒達は嘘などついていない。
嘘ならば貴様ら教師の持つ『真実』を書き込めばいいだけだ。
それが正当なコミュニケーションだ。
言葉のキャッチボールだ。
しかし、貴様らはそれを行おうとしない。
それは普段貴様らが公言していることが『嘘』で
我々が語り合っていることが『真実』だからじゃないのか。
それを違うと否定したいのなら『嘘』だと決めつける
前に“何故嘘なのか”という理由も付け加えろ。
何でも教師の言うことなら納得できる生徒なんていない。
“こうだから”“こうで”“嘘だと言える”と最後まで
説明して欲しい。
753 名無しさん 2008/04/16(Wed) 17:43
海上自衛隊は16日、横浜市内のデパートで万引した東京業務隊所属の2等海曹(50)を停職15日の懲戒処分にした。
海上幕僚監部によると、この2曹は1月20日午後1時ごろ、横浜市内のデパートでラジオ用イヤホンと調味料(計1200円相当)を万引したところを警備員に発見され、通報を受けて駆けつけた神奈川県警金沢警察署員に窃盗容疑で逮捕された。2曹は犯行を認め、「魔が差した」などと話しているという。
東京業務隊は防衛省がある東京都新宿区市谷に所在する約100人の部隊で東京地方に勤務する海上自衛官の給与支払いなどを業務としている。
754 名無しさん 2008/04/16(Wed) 17:46
13歳の米国人少年が、鼻の穴から息を吹き込んで
1時間に213個の風船を膨らませ、ギネスブックに
登録を申請した。
父親は風船の直径が最低20センチを満たしているか
測り、母親が風船の数を数えた。少年は2月、184個を
膨らませたが、風船を縛ったのが父親だったため失格していた。
調子に乗って「これ、トランペットの練習にもなるかなあ」と
聞く少年に、母親は「鼻で吹けるんならね」とピシャリ。
755 名無しさん 2008/04/16(Wed) 17:49
元ブラジル代表FWロマーリオ(42)が
14日(日本時間15日)、故郷リオデジャネイロで
「正式に」引退を表明した。
「もうプレーはしない。私の時代は終わった。
この20年間はとても楽しかった」と話した。
昨年12月に受けたドーピング違反による
120日間の資格停止処分は2月に撤回されたが、
「11月からプレーしていないし、体重は3、4キロ増えた。
この年で体調を戻すのは難しい」と説明した。
先月28日付のブラジル紙で1度は引退宣言したが、
翌29日に「(所属の)バスコ(・ダ・ガマ)で
やる気がないと言っただけ」とあっさり前言を撤回。
半月で2度目の表明だけに「正式」とはいえ、
信じていいのかどうなのか?
756 新・人権宣言 2008/04/16(Wed) 17:57
もう『部落』なんてこの世の何処にもない。あるとするならば、それはあると信じている人間の心の闇の中だ。だから、『部落に産まれた人間』も存在しない。確かに、部落差別を行っている人間も存在する。しかし、それでも『部落』なんてものはないのだ。そんな、汚い連中は笑い飛ばしてやればいい。今、笑い飛ばせないのならば、何十倍の努力をし、そして地位と名誉をてに入れて見返してやればいい。だから、『部落』という殻に隠れないで。今一度、『部落』という名の古き殻を脱ぎ捨てよう。 “部落だから何が悪い”ではなく“部落なんて無い、俺らは人間だ” って言い返せるようになろう。 “部落に産まれたこと”を誇りに思うのではなく、 “人らしく生きれること”を誇りに思えるようになろう。変わるのは周りの人間だけじゃ駄目だったんだ。君たちも変わらなければいけない。周りの人間が『部落差別』に縋っていたように、君たちも『部落』という殻に縋っていなかったか? 周りが変わってもそれが残ってしまえば、『差別』の悪循環もまた、取り除くことは出来ない。周りに頼るだけではなく、自分たちにも何かしらの変革が必要ではなかったか? この書き込みを読んでくれている人たちは聞いて欲しい。君たちは一度でも自分から『部落』を名乗ったことはないだろうか? それが決定的な断絶を起こしているのだ。私も言われたことある。私はある男性と口論になったことがある。その男性はこう私に言った「部落じゃ思って、ワシを舐めるなよ」と。私はその男性と初対面で彼の出生なんて知らない。でも、それを聞いたとき酷く辛かった。私も同和問題学習に勤しんでいた若き日がある。だから、『部落』という言葉がどれだけ重く辛いものか知っているつもりだった。私はこの二十年に及ぶ人生の中で『部落』という言葉を使ったことがない。口にするのも嫌な言葉だったからだ。
757 新・人権宣言 2008/04/16(Wed) 17:59
>>756の続き。
でも、彼はそんな言葉をはばかりもなく口にした。その時、私は辛くて口ごもってしまい何も言い返せなかった。これを行ってしまったことはありませんか? もし、自分から『部落』と名乗れば相手は嫌でも「ああ、この人部落なんだ」と思うはず。そこから差別が起こってしまう。もし、起こらなくとも何かしらその人に話し掛けづらくなる。本音を言えなくなる。その人を嫌いになってしまう。これが決定的な断絶です。事実、私も軽々しく自分から『部落』なんて言う人は大嫌いです。そういう、悪循環が起こっていることを認めて。何も全て君たちが悪い訳じゃない。悪いところは直し、良いところは続ければいい。そうすればきっと、差別のない『熱』と『光』に満ちた世界が産まれるはず。産まれ(始まり)に誇りも嫌悪もありません。しかし、その人生は我々次第で誇れるものにも、嫌悪されるものにもなります。大切なのは、“生まれを誇る”ことではなく。 “人生を誇れるものにする”ことです。正しく生きようとすることが人間の美徳であり、正義。その道程で転ぶかも知れない、道を持ちがえるかもしれない。でも、自分でそれを認めればやり直せる。転んだら起き上がればいい。道を間違えれば正しい道まで戻ればいいのだから。
758 名無しさん 2008/04/16(Wed) 18:07
“愛され”新人を育むビジネスマナー:“愛され”新人ともなれば、お酒は飲めない、または飲まない主義だなどとヤボなことは言わず、せっかくのコミュニケーションの機会を楽しみたいもの。ここでは、お酒にまつわるマナーについて考えてみよう。
この時期、歓迎会やお花見など、社会人としての宴会デビューを果たしたという人も多いだろう。お酒は緊張をほぐし、気分をリラックスさせ、会話を盛り上げることで相互理解をサポートし、場の雰囲気を和ませてくれる潤滑油的な存在。しかしそれは、適量をわきまえた上での話だ。まずは、お酒は飲みすぎると醜態をさらしかねない、「諸刃の剣」でもあることをしっかりと認識しよう。
●くだけた席こそマナーが大切
・お酌のタイミング
酒席での最初の一杯は、もてなす側から招待客へ、または目下から目上へお酌をするのがマナー。そのあとも、お酌のタイミングがまずいと、酒席全体が何となくちぐはぐになりがちなので、もてなす側または目下の人間には、相手のペースに対する気配りが求められる。
もてなす側がドンドン飲んで酔っ払ってしまうのはもってのほか。一緒に飲んでいる人のお酒の進み具合をさりげなくチェックし、タイミングよくお酌ができるように心掛けたい。なお、ワインはテーブルにグラスを置いたままお酌をしてもいいが、ビールや日本酒は必ず手に持ったグラスや杯にお酌をすること。
・お酌を受けるとき
目上の人からお酌をされるときは、基本的に断らないようにしたい。本来ならグラスや杯の中身を飲み干してからいただくものだが、そうはいかない場合も。そんなときには、形だけひと口つけて、略式でお酌を受けるとよい。
・飲めないときの酒席
極端にお酒に弱い、体調がすぐれない、後でしなければならない仕事が残っている……。酒席に参加しても、お酒を飲めないことは往々にしてあるもの。そんな場合も、乾杯だけにはつき合うのがマナー。グラスに軽く口をつけ、残りをそのままにしておき、ソフトドリンクなどに切り替えるか、できれば早々と退出しよう。
・人間関係を広げる
仕事では一緒にならない人に会い、普段とは違う会話ができる酒席は、人間関係を広げるいい機会となる。率先してお酌をして回り、他の部署の先輩などとも積極的に会話をするよう心掛けよう。
・話題に注意
話題は人を傷つけない、楽しいものを選びたい。悪口、愚痴、陰口はもちろん、下品な話題や聞き手が不愉快になるような話題は絶対に口にしないよう注意すること。上司や先輩にそういう話題を好む人がいる場合、まちがっても同調せず、適度な距離をおいた聞き手に徹することが肝心だ。
●カラオケのマナー7カ条
1.新人はなるべく早めに歌う
2.歌いたくない人に無理に歌わせない
3.マイクを独占して何曲も歌わない
4.人が歌っている歌を横取りしない
5.人が歌っているときに大声で会話しない
6.上司や先輩の持ち歌を歌わない
7.人が歌った歌を再度歌うのはやめる
759 緊急 2008/04/16(Wed) 18:11
大至急、
関係のない書き込みの削除と
それを執拗に行うユーザーの
掲示板への出入り禁止を求める。
760 名無しさん 2008/04/16(Wed) 18:22
で?
761 緊急要請 2008/04/16(Wed) 18:27
大至急、
関係のない書き込みの削除と
それを執拗に行うユーザーの
掲示板への出入り禁止を求める。
762 ああ わが学び舎 2008/04/16(Wed) 18:39
教師という職業の人たちは世間知らずが多いのでは、、、、
学校と、同業者の付き合いと、そして見下している生徒としか接していない人種には
一般常識が通用しないのではないか
この<荒らし>もそういう世間知らずのやつらがかきこんでいるのではないのか
この学校が好きだから?
そう好きだから
中身の無い話でもこの学校に関する話がしたい
763 緊急要請 2008/04/16(Wed) 19:28
大至急、
関係のない書き込みの削除と
それを執拗に行うユーザーの
掲示板への出入り禁止を求める。
764 名無しさん 2008/04/16(Wed) 19:30
日本列島は16日、東日本を中心に高気圧に覆われ、東北地方の太平洋側で気温が上昇した。岩手県大船渡で日中の最高気温が26.0度と7月下旬並の陽気となったのをはじめ、宮城県でも気仙沼で25.2度となったほか大衡、築館などで軒並み25度を超えた。福島県でも気温が上がり、福島市で27.0度、梁川で26.2度を観測するなど各地で7月中旬から下旬並の暑い一日となった。
気象庁によると、この日は朝の最低気温が高かったところに、
日中の好天により気温が上昇したためで、
「この時期に東北地方で25度を超えるのは珍しい」という。
しかし、この陽気もきょういっぱいで、17日には最高気温も
平年並に戻り、天気も西から下り坂となる。関東地方は午後から、
東北地方も夜から雨になる見込み。
765 緊急要請 2008/04/16(Wed) 20:00
大至急、
関係のない書き込みの削除と
それを執拗に行うユーザーの
掲示板への出入り禁止を求める。
766 緊急要請 2008/04/16(Wed) 20:03
三年で可愛い娘っている?
767 名無しさん 2008/04/16(Wed) 20:06
お~い、緊急要請や~い。
あいびきなんかすんなや。
彼女おらんのか?
寂しいのぉ。
俺なんか三人と付き合ってるぜ。
しかもその内、二人はおいしく頂いたぜ。
現役土居中三年生でーす。
768 名無しさん 2008/04/16(Wed) 20:07
【ワシントン16日時事】米大統領選の民主党予備選が22日に行われるペンシルベニア州での最新の世論調査で、ヒラリー・クリントン上院議員が最大20ポイントの差をつけてバラク・オバマ上院議員をリードした。オバマ氏は「労働者が生活苦から銃に頼る」などとした失言が響き、苦戦しているもようだ。
アメリカン・リサーチ・グループが11~13日に実施した調査によると、支持率はクリントン氏が57%、オバマ氏が37%で、両氏が45%で同率だった4月上旬の前回調査とは異なり、大差がついた。その他の調査でも、クリントン氏が5~14ポイント差で優位に立っている。
769 名無しさん 2008/04/16(Wed) 20:09
マイクロソフトがXbox 360向けに超Wiiリモコンっぽいものを
作ってるとのことです。
コードネームはNewton。
NewtonはWiiリモコンのようにLEDセンサーバーから信号を受信す
る仕様になっているそうです。Wiiリモコンと違う点と言えば、
現時点で判っているのはXboxライブチャット用にマイクを搭載し
ているところ。マイクロソフトは最近Gyrationという会社からラ
イセンス許諾を受けたそうですが、これは任天堂がWiiリモコン
を開発するために2001年にライセンスを受けた会社です、
2008年後半発売予定とのこと。
参照サイト : http://www.8bitjoystick.com/archives/jake_xbox_360_newton_motion_sensing_controller_confirmed.php [8bitjoystick]
770 名無しさん 2008/04/16(Wed) 20:09
>>766 死ね(´・ω・`)
771 名無しさん 2008/04/16(Wed) 20:12
>>766のソウルな質問に答えてやろう。
ズバリ石○周○だッ!!
アイツは後ろの穴の締め付けがハンパねぇ。
しかも、ベットの上では天下無敵の
甘えん坊さんなんだぜ。
俺の腕の中で可愛く啼いてくれるぜ。
772 名無しさん 2008/04/16(Wed) 20:13
荒らすな!!
773 名無しさん 2008/04/16(Wed) 20:24
ゲームソフトメーカー「スクウェア・エニックス」は
16日、同社のニンテンドーDS用ソフト
「ドラゴンクエスト5 天空の花嫁」(ドラクエ5)について、
7月17日に5490円(税込)で発売すると発表した。
ドラクエ5はRPGシリーズ「ドラゴンクエスト」初の
スーパーファミコン用ソフトとして発売され、2004年には
プレイステーション2(PS2)向けにリメークされた
同社の人気ソフト。敵キャラクターを仲間にすることができるシステムと、
親子3代にわたる冒険の人生を描いた壮大な物語が受け、
これまでにスーパーファミコン版とPS2版合計で約457万本を
販売した。
同社によると、今回発売するDS版では2画面を生かした
DSならではのドラクエ5を楽しむことができるという。
774 名無しさん 2008/04/16(Wed) 20:40
西・東日本で大雨へ=低気圧発生、竜巻や雷も警戒-気象庁
気象庁は16日、東シナ海の前線上で低気圧が発生し、九州から関東
の太平洋沿岸を東に進むため、19日にかけて西・東日本で大雨になる
と発表した。竜巻などの激しい突風や雷、河川の増水などに警戒する
必要があるという。
西日本の太平洋側では16日夜から、東日本の太平洋側では17日夕か
ら雨が強まる見込み。雷を伴い、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨
が降る所もある。
775 名無しさん 2008/04/16(Wed) 20:42
大雨と突風及び雷に関する全般気象情報 第1号
平成20年4月16日16時05分 気象庁予報部発表
(見出し)
西日本及び東日本では、19日にかけて、広い範囲で大雨となり、太平洋側
の地方を中心に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨となるおそれがあり
ます。竜巻などの激しい突風、土砂災害、落雷、低い土地の浸水、河川の増
水などに注意、警戒してください。
(本文)
[予想される気圧配置]
16日15時、東シナ海には前線上に低気圧が発生し、16日夜から18
日にかけ、九州から関東にかけての南岸を東に進む見込みです。
[防災事項]
<大雨>
西日本の太平洋側では16日夜から、東日本の太平洋側では17日夕方か
ら、それぞれ雨が強まり、局地的に雷を伴って1時間に50ミリを超える非
常に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。
17日18時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、
四国地方太平洋側 250ミリ
近畿南部 180ミリ
九州南部、東海地方 150ミリ
の見込みです。
低気圧の動きが遅いため、その後も雨は降り続き、近畿地方から東海地方
では雨量がさらに増える見込みです。また、関東地方でも次第に大雨となる
でしょう。
<突風>
東日本から西日本、沖縄地方にかけての広い範囲で大気の状態が不安定と
なります。竜巻などの激しい突風、落雷、降ひょうに注意して下さい。
[補足事項]
今後の地元気象台が発表する警報や注意報、気象情報に留意してください。
776 名無しさん 2008/04/16(Wed) 20:59
>>752さんに同意。
生徒が信じないのは、先生達が『真実』を『順序立てて』話してくれないからです。
ただ『信じてくれ』と言われても、到底信じられるものではありません。
普段の先生達の姿を見ているので、なおさらです。
信頼できる先生もいましたが、
それでも面と向かって自分の本当の意見を言うことは、できませんでした。
『内申書を書くのは担任教師だ』と、
私が三年生の時の担任は繰り返し、繰り返し言いました。
受験生だった私にとって、その言葉がどれだけ怖かったことか。
『目を付けられたら駄目だ』『真面目にしてないと駄目だ』と
それだけを考えて、必死でした。
『自分の意見を言う』なんて、到底できませんでした。
先生達は『お前等の意見が聞きたい』と言いますが、
先生達の認める『真実』しか、受け入れてくれないのでしょうか。
先生達は、どうして生徒の声を聞いてくれないのですか。
『生徒の声』を、『土居中学校の現状を憂う声』を
すべて悪と決めつける。
それによって『意見を言える唯一の場』で『自分の意見を言った』だけの生徒が
どれだけ傷ついているか、考えて下さいませんか。
お願いします。
777 名無しさん 2008/04/16(Wed) 21:01
米メジャーリーグ(MLB)のヤンキースは、16日に行われる
ヤンキース─レッドソックス戦の始球式を国際宇宙ステーションで
行うと発表した。宇宙で始球式が行われるのは史上初。
長年のヤンキースファンの米国人宇宙飛行士、ギャレット・ライスマン氏が
始球式のピッチャーを務め、その模様はヤンキースタジアム内に設置してある
巨大スクリーンに映し出される予定。
ライスマン氏は、同スタジアムのピッチャー・マウンドの土とヤンキースの
帽子と旗を国際宇宙ステーションに持ち込んでいるという。
778 名無しさん 2008/04/16(Wed) 21:04
サンフランシスコ・ジャイアンツは15日の試合後、
前日のゲームで3年ぶりとなるメジャーでの白星を挙げた
藪恵壹投手を傘下の3Aフレスノに降格。
代わって故障者リスト入りしていたビニー・チョーク投手が復帰した。
チームの地元紙サンフランシスコ・クロニクル(電子版)が報じた。
藪はマイナー契約でジャイアンツのキャンプに参加し、
開幕ベンチ入りを果たして3年ぶりのメジャー復帰。
2戦目から4試合連続で失点と苦しんでいたが、
14日のアリゾナ・ダイヤモンドバックス戦では
2回を無失点に抑えて味方の逆転勝ちを呼び込み、
今季初白星を挙げていた。今季成績は6試合の登板で1勝1敗、
防御率3・86。
なお同紙によると、藪はキャンプ中にメジャーで投げられない場合は
現役を続けるか分からないと語っていたが、同紙はブルース・ボウチー監督が、
藪がフレスノ行きの準備を進めていると明かしたことを紹介し、
現役続行の可能性が高いと示唆している。
779 名無しさん 2008/04/16(Wed) 21:12
(((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::)
( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; (´・ω・)っ乙;;;;
; :))
((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)
;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ乙⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
.∧__,,∧
⊂(´・ω・`)⊃乙
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
.∧__,,∧ゼェゼェ
(´・ω・;)
o乙o
`u―u´
780 移住計画 2008/04/16(Wed) 21:31
新しくスレが立ってるぜ。
そっちに書き込もう。
このスレはもう駄目だ。
荒らされすぎた。
答える人間は居ない。
781 名無しさん 2008/04/16(Wed) 21:40
おそらくこのスレで批判された連中が正論に対して
反論できないゆえに「あらし」にかかっているのだろう。
1000までいけばこのスレは過去ログに移されて終了する。
それを狙っているのだろう。本当に卑怯なやり方だと思う。
私はこのような事態になることは予想していたので、
このスレを最初からコピーしている。
新スレができればこのスレのポイントを貼り付けるつもりだ。
いくらじゃまをしても続けよう、
四国中央市をはじめとする多くの市民が味方だ。
正常な議論の場に戻ることを求める。
782 ふるさとを憂う 2008/04/16(Wed) 22:18
生まれ育ったわが町が、ふるさとの祭りが、土居中が、土居高が、潮干狩り
のできた海が、土居三山が、、、私にとって全てが心の拠り所!
「土居田舎」(どいなか)私のふるさと。
何が「真実」で、何が「偽り」か?
「井の中の蛙 大海を知らず」
この蛙君に、大海を教える方法は、ただ一つ!大海を見せ、航海させるしか
ありません。
「土居田舎」の実践が、さも天下一のごとく心棒する者に、
「土居田舎」から出ようともしない者に、外の大海での情勢をいかに説明し
ても無駄なんでしょうね。
大海の法則や歴史の流れは、「土居田舎」の法律には、全く影響しないので
す。
このブログを読むにつけ、未だに土居町の人権教育が「旧態依然」であるこ
とに、唖然とし、気の病む毎日を過ごしている。
783 名無しさん 2008/04/16(Wed) 22:44
正論で返せよな。
土居中教師。
大人のくせに会話のマナーも知らないの。
現実でも、人と話すときは『天気予報』とか『新聞』の事とか
を返すのか?
変人だな。
784 名無しさん 2008/04/16(Wed) 22:48
何故、掲示板で本音を語り合うことの
邪魔をする?土居中教師。
我々は学校では従順に貴様らの命令を
聞いている。
しかし、な。
毎日毎日、意にそぐわぬ理不尽な命令をされ、
怒鳴り散らされていれば、生徒だってストレスが
堪る。
そういう生徒同士の語り合う『場所』が必要だった。
それには、この掲示板が一番最適だったのだ。
だが、貴様らはその場所を想いも、信念もこもっていない、
何の関係もない書き込みの「荒らし」で奪おうとしている。
本音を語り合うことは立派な生徒の権利だ。
我々には現実でも、ネットでも本音を語る権利は無いというのか?
貴様らは我々から全ての権利を剥奪する『支配権』など持っては
いない。いや、いけないはずなのだ。
もし、そんなものがあれば我々は奴隷も同然だ。
我々は教師の奴隷ではない。
学校の最低限の義務を忠実に守っている。
ならば、見返りにこのくらいの権利はあっても良いはずだ。
貴様ら「言いたいことがあるなら、直接言え」と言う。
だがな、匿名の掲示板でさえこの有様だ。
きっと、顔も名前も声も分かる現実世界では貴様らは
もっと酷い強行を行うに決まっている。
違うか?
我々の語り合う場所を返せ。
我々の自由と権利を返せ。
これでは今まで差別を受けてきた人々と同じだ。
貴様らは差別者ではないか!!
我々が今まで語ってきたことは全て紛れもない土居中の
真実。
それは、視点は違えど現役生・卒業生が感じた『土居中』
なのだ。
そこには、嘘も偽りも皆無。
我々は純粋に想い、感じ、経験したことをこの掲示板を
通じて語り合っているだけだ。
『嘘』『偽り』と否定する前に少なからず生徒達に不自由な
想いをさせていたと反省できないのか?
生徒達は嘘などついていない。
嘘ならば貴様ら教師の持つ『真実』を書き込めばいいだけだ。
それが正当なコミュニケーションだ。
言葉のキャッチボールだ。
しかし、貴様らはそれを行おうとしない。
それは普段貴様らが公言していることが『嘘』で
我々が語り合っていることが『真実』だからじゃないのか。
それを違うと否定したいのなら『嘘』だと決めつける
前に“何故嘘なのか”という理由も付け加えろ。
何でも教師の言うことなら納得できる生徒なんていない。
“こうだから”“こうで”“嘘だと言える”と最後まで
説明して欲しい。
785 名無しさん 2008/04/16(Wed) 23:17
<全日本教職員組合>
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
略称は全教(ぜんきょう)。
●日教組活動との違い
民主的教師論
「教え子を再び戦争に送るな、青年よ再び銃を取るな」を綱領に明記し、
日本国憲法と教育基本法,児童の権利に関する条約に根ざした教育の推進、
教職員の生活と権利、世界平和を主張していることは日教組と同様であるが、
教師は「聖職者」でも、単純な「労働者」でもなく、「民主的教育労
働者」であると定義する点が日教組との違いであるとされている。
政治活動
綱領によれば原則的に組合員の政治活動は自由であり、特定政党の支
持はしないことになっている。教職員の経済的、社会的、政治的な個
々の政策ごとにそれぞれの政党等と政策合意することで各要求の実現
をはかることとされている。しかしながら、全教の活動の実態として
は、日本共産党と常に同一歩調を取っており、大会には来賓として政
党関係者としては共産党幹部のみが出席している。
その他、日教組や他の教職員組合の労使協調的姿勢を批判し続けている。
また、「同和教育」完全終結を主張し、現場で反対運動を展開している
ことも日教組と違う。
786 名無しさん 2008/04/17(Thu) 00:01
【阪神】下柳が3年ぶりの完投
4月16日22時35分配信 日刊スポーツ
<阪神5-1広島>◇16日◇甲子園
下柳が今季3勝目を3年ぶりの完投で飾った。
初回2死から広島アレックスに先制ソロを打たれたが、2回以降は追加点を許さず。
4回2死一、二塁、7回無死一、二塁など再三得点圏に走者を背負いながら、粘り強く投げ抜いた。
下柳の完投は、延長10回を投げた05年10月5日横浜戦(甲子園)以来。
「みんなのプレーのおかげ。気持ちよく投げさせてもらっています」と、周囲に感謝した。
787 名無しさん 2008/04/17(Thu) 00:38
あ
788 名無しさん 2008/04/17(Thu) 00:40
あい
789 名無しさん 2008/04/17(Thu) 00:44
土居中を批判している人たちは、自分たちが不満だと思っていることについて
改善しようと行動しているのか。自論ばかり述べ、行動しないのはまさにあなた
たちの嫌っている教師そのものだ。
790 名無し 2008/04/17(Thu) 03:29
>>789さん、どうやったら改善できるのか教えて下さい。
担任の先生には何度もお話しました。とても困った顔をされていました。
校長先生にも会いに行きました。土居中の先生方の指導に間違いはないと断言されました。
所詮、私のような者の発言は、バカな保護者の個人的意見として切り捨てられるのです。
市教育委員会もダメでした。先生方は県職員なので人事権も県にあり、市の言うことは聞かないそうです。
西条教育事務所には子どもたちを助けてくださいとお願いしました。
できませんと言われました。保護者が徒党を組んで乗り込んでくださいとアドバイスされました。
県教育委員会ではPTAが組織として行動すればいいと言われました。
3月の保護者会を見る限り、それもあまり意味がなかったようです。
先生とこれからもずっとご近所で、子どもが同級生で、おまけに子どもが人質にとられていて・・・。
この状況で直接学校に批判的な意見を言える保護者がどれくらいいますか。
今までだって「3年間の辛抱だから」と、多くの保護者が諦めて目をつぶってきたのではないのでしょうか?
転校して行った生徒はその犠牲者です。理由はどうあれ、彼に一生消えない心の傷を負わせたのが土居中であることは間違いありません。
彼の苦しみを、心の痛みを感じて下さる先生は誰もいないのでしょうか?
他人とはいえ、私は見ていて辛いです。何も出来ない自分に怒りを感じます。
先生方、どうかお願いです。子どもたちを大切にして下さい。
命がけで生んだのです。泣いたり笑ったり、ここまで一生懸命育てました。
大切な大切な私の子どもです。どの親もみんな同じ想いだと思います。
791 名無しさん 2008/04/17(Thu) 05:13
中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、問題のギョーザを製造した天洋食品(河北省)の全製品について、厚生労働省が各都道府県を通じて医療機関における使用状況を調べたところ、6道県の計16施設で使用されていたことが15日、分かった。健康被害は報告されていないという。安心してください。
792 名無しさん 2008/04/17(Thu) 05:17
インターネット利用者の間では「不審な添付ファイルは開かない」「怪しいWebサイトにはアクセスしない」といったセキュリティ対策が浸透してきた一方で、設定変更にひと手間かかる「ファイルの拡張子を表示させる」といった方策はまだ広く実施されていないことが、情報処理推進機構(IPA)の意識調査によって明らかになった。
IPAセキュリティセンター ウイルス・不正アクセス対策グループリーダー 小門寿明氏 IPAは7月10日、「情報セキュリティに関する新たな脅威に対する意識調査(2006年度第2回)」の結果を公開した。この調査は3月30日から31日にかけて、15歳以上のインターネット利用者を対象にWeb上で実施したもので、有効回答数は5316件だった。
IPAセキュリティセンター ウイルス・不正アクセス対策グループリーダーの小門寿明氏によると、インターネット上の脅威は「愉快犯で姿を現すものから、金銭を目的とし、陰に潜んで姿を見せないものへと変化してきた。最近PCを利用し始めたばかりの人にとっては大変な状況だ」という。
調査では、「姿をあらわにする」伝統的な脅威の代表格であるウイルス以外に、スパイウェアやフィッシング詐欺、ボットといった、姿を見せないタイプの新たな脅威の認知度、理解度について尋ねた。この結果、ワンクリック不正請求のほか、スパイウェアやフィッシング、スパムメールなどの認知度は60%を超えた。またボットの認知度は2006年11月に行われた第1回調査に比べ、15%から35.5%へと高まっている。
小門氏はこの結果を踏まえ「新しい脅威についても知る機会が増えている」とし、今後も引き続き、一連の脅威に関する啓発を進めていきたいと述べた。
ただ問題は、脅威について知るだけでなく、有効な対策を取ることだ。調査では、ユーザー自身がどういった情報セキュリティ対策を取っているかについても質問したが、「セキュリティ対策ソフトの導入」が73.9%、「知らない人からのメールに添付されたファイルを開かない」が79.8%、「怪しいメールや添付ファイルの削除」が78.6%、また「怪しいと思われるWebサイトにはアクセスしない」が76.2%と、比較的高い割合で実施されていることが明らかになった。
ただ、電子メールやWebアクセスに関する対策が浸透している一方で、パスワードやWindows OSの設定に関連する対策は十分とはいえないようだ。
例えば「パスワードに英単語や氏名、誕生日などを使わない」という項目については57.6%が実施していると答えた。だが「逆にいえば、ユーザーの4割くらいはそうした(安易な)パスワードを使っているということ」(小門氏)。
また、「ファイルの拡張子を表示する設定にする」のは、WebやP2P型ファイル共有ネットワークなどから入手した、出自が明らかではないファイルを開く際に身を守る手段の1つだ。たとえファイル名を偽装し、普通の文書ファイルに見せかけたとしても、拡張子を確認すれば、誤って実行しないための歯止めとなる。にもかかわらず、この対策の実施率は34.4%にとどまった。「設定を知らない人もいるかもしれない」と同氏は指摘する。
なお、情報セキュリティに関する被害状況を尋ねたところ、PCが不安定になった原因として「ウイルス」を挙げたのは13.5%、「スパムメール」が8%に上ったが、最も多く挙げられた原因は「分からない/挙げられた項目以外の要因」(14.0%)だった。同様に個人情報流出の原因についても、ウイルスが1.8%、スパムメールが2.5%、ワンクリック詐欺が1.8%となったのに対し、分からないという回答は7.9%となっている。
「何らかの被害を受けているが、原因が分からないと回答している人が多い。つまり、知らないうちに被害者になっていたり、知らないうちに加害者となっている可能性も考えられる。そうしたことのないように、どんなことが被害であり、適切な対処は何かという認識を深めていただきたい」
793 タイモ 2008/04/17(Thu) 06:19
789さん、私はこの掲示板に書き込んでいる人も「まごころ教育」さんも
確かな行動をしていると思います。痛い時に「痛い」と言う。辛い時に「辛い」
と言う。よく「泣き寝入りせずに、差別に立ち向かって闘え。」と言いますが、
誰もが立ち上がる強さを持ってるわけでありませんし、闘うことができる状況
でない場合が多くあります。あなたは、いじめを受けた本人が自分を変え頑張
れ言うのですか。悲痛な叫びを受け留めることが同和教育ではなかったのですか。
この掲示板には、被差別の立場に立って意見を言っている人や「まごころ教育」
さんを支援している方が多くいます。790さんのように勇気を振り絞って相談
したり、訴えても相手にされない。さぞ、辛かったでしょう、悔しかったでしょう。
正攻法で取り組んでも行動してくれなければどうしたらいいのですか。790さん
は、諦めずにこの掲示板に思いを述べられたと思います。未だにこの掲示板に学校
としてとか、校長としてとか、教育委員会としてとか、運動団体としてとか、加害
者としてとかの立場での書き込みが一切ありません。傍観者はいけないのですよね。
最近、裏サイトが問題になっています。「集まりんしゃい」=「裏サイト」=「悪」
ですか。みなさんには、この掲示板の素晴らしさを見極める力がないのですか。
潜在している差別意識を顕在化させて、差別を払拭していくのが顕現教育だったは
ずですね。みなさんが求めていたことが具体的な事象として現れたのです。その矛
先が自分に向けられれば、被差別の立場の人を守るのではなく、自分たちを守る盾
になるのですか。それを「矛盾」と言うのです。
英語でfreedom(フリーダム)という言葉とliberty(リバティ)
という言葉があり、どちらも自由を意味しますがそれには違いがあります。この
掲示板に自由を求めて真剣に書き込みをしている方が多くいますが、何をしても
自由と勘違いし、ルールを無視して書き込んでいる人がいます。どのサイトにお
いても個人を誹謗・中傷することはしてはいけません。最近、「荒らし」が故意
に行われています。一生懸命の思いを踏みにじっています。傍観者以上に酷い行
為をしているのですよ。この行為自体が差別行為です。強い憤りを感じます。
この「荒らし」を間違っても学校関係者がしてないですよね。本気の熱い思いを、
無造作にはじき出したりしてないですよね。D中の先生、私たちは「荒らし」に
関係ないと言い切れますか。同じ教育関係者としてD中の正義を信じたいと思い
ますし、目に見える行動を期待します。
794 名無しさん 2008/04/17(Thu) 06:30
◆被害にあってしまったら・・・
●誹謗中傷を受けたり、自分のメールアドレスや電話番号などの個人情報が載せられたような場合は、その掲示板のアドレスを確認し、当該掲示板の管理者、もしくはサーバ管理者に削除依頼をする。
●特定のメールアドレスや電話番号からしつこくメールが届くようであれば、着信拒否設定やメールアドレスの変更を検討する。
●プロバイダ又は掲示板管理者に対し、これら誹謗中傷や個人情報の掲示を削除するよう求める仮処分申請を裁判所に申し立てるという方法も考えられます。
●プロバイダ責任法に基づき、侵害情報の送信を防止する措置を要請したり、侵害情報の発信者を特定する情報を開示するよう求める方法もあります。
●誹謗中傷や個人情報等が掲示板に記載されてしまった場合は、自分で掲載内容を保存しておくほか、当該サイトの管理者に対してログの保存を忘れずにしておくよう依頼すること。
●名誉毀損や業務妨害等の犯罪に該当するような場合は、お住まいの地域を管轄している警察署で相談する。
●一時的な感情によるいやがらせの場合も多いので、冷静になり、しばらく静観して様子を見てみるのもいいでしょう。
795 名無しさん 2008/04/17(Thu) 06:31
北京五輪代表選考会を兼ねた競泳の日本選手権第2日は16日、東京辰巳国際水泳場で3種目の決勝などを行い、男子百メートル平泳ぎはアテネ五輪王者の北島康介(日本コカ・コーラ)が59秒67で、男子二百メートル背泳ぎの糸井統と並ぶ史上最多連続優勝の9連覇を果たし、3大会連続の五輪代表入りを決めた。2位の末永雄太(チームアリーナ)は初の五輪代表となった。
女子百メートルバタフライは中西悠子(枚方SS)が58秒52の日本新記録をマークして3度目の優勝を遂げ、2位の加藤ゆか(山梨学院大)とともに北京行きを決めた。男子百メートル背泳ぎは森田智己(セントラルスポーツ)が54秒03で7連覇し、2位の宮下純一(ホリプロ)も五輪代表となった。・・・
796 名無しさん 2008/04/17(Thu) 06:33
誹謗中傷〓Stop自殺ボランティア
ネット中傷には精神に重大な支障を来すケースが多々見受けられます。
そして、当会が問題視するのは誹謗中傷サイト、誹謗中傷掲示板、誹謗中傷メールなどがもたらす自殺、自殺未遂です。
また、企業にあたえるダメージは計り知れず業績悪化も懸念されます。
インターネットは無法地帯です。インターネットで名誉毀損に遭ったからといって何ら成す術もなく泣き寝入りしているのが現状です。
でも、悲観しないで下さい。当会では・・・↓
・当該サイトに当会名で警告文を掲載
・誹謗中傷文の削除
・誹謗中傷を書き込みした人物(加害者)の特定
・加害者に対する慰謝料や損害賠償の請求
・加害者に対する刑事告発 などの誹謗中傷対策のシステムを構築しています・・・
以上の観点から、我が国で初めて誹謗中傷の被害救済を目的としたボランティア団体として、当会「誹謗中傷ネット被害救済ボランティア」を設立し今日に至りました。
ですから、悲観し思いつめた行動だけは絶対に起こさぬようお願いします。
また、当会ではネット誹謗中傷がもたらす精神的障害のケアや社会復帰のサポートにも着手しています。
■当会「誹謗中傷ネット被害救済ボランティア」を統括しているのは・・・
精神的被害&自殺をなくすVolunteer (英表記/SJ-Volunteer)
(内閣府認証/特定非営利活動ボランティア)
内閣府公式サイト ←認証確認ページ
--------------------------------------------------------------------
≪ご注意≫
当サイトや各リンク先ページ・サイトに、万一間違った内容の記載があり、読者がそれを参考にしたがため不利益をこうむったとしても、当会では責任を一切負いかねます。大切な事項は有識者などの判断を仰いでください。
797 名無しさん 2008/04/17(Thu) 06:33
スポーツトップ > メジャーリーグ > コラム
> 記事全文
メジャーリーグ コラム なるほど! メジャー HOT TOPICS
ロイヤルズが「シンジラレナーイ」快進撃 春の珍事か、それとも…
メジャーでは「ルーキー」のT.ヒルマン監督だが、ロイヤルズの滑り出しは好調だ。(写真提供:AP Images)
開幕から2週間、13日時点で各地区首位に立つ6チーム中、昨年ポストシーズン進出を逃したチームが5チームを占める。そんな中、首位ではないものの、トレイ・ヒルマン新監督が率いるカンザスシティ・ロイヤルズも好スタートを切った。ヒルマン監督が日本ハム時代によく口にした「シンジラレナーイ」という言葉は、今のロイヤルズに少なからず当てはまる。
敵地でのデトロイト・タイガース3連戦でシーズンをスタートさせたロイヤルズだが、開幕戦を延長でモノにすると、予想外のシリーズ3連勝。その後、ホームでのニューヨーク・ヤンキース3連戦でも2勝するなど、同じく昨年は低迷したシカゴ・ホワイトソックスと首位争いを演じている。快進撃の要因は、なんと言っても投手陣の奮闘にある。先発1番手のギル・メッシュこそ0勝2敗、防御率7.13と不調ながら、11日時点でのチーム防御率2.58はア・リーグトップ。2試合で防御率が0.60のザック・グリンキーとタイガースを7回零封したブライアン・バニスターが、試合の主導権を握るきっかけを作っている。
リリーフ陣は、すでに4セーブを記録しているホアキム・ソリアを筆頭に、新加入の薮田安彦ら5人が今シーズン自責点0を継続中。「素晴らしい仕事をしている」と、ヒルマン監督も絶賛の声を挙げている。現在のロイヤルズは、投手陣が安定していれば、打線が強力でなくても勝てるということを証明している。また、エラーがリーグ最少の3回だけと、守備が堅実なことも快進撃の一因である。
それとは対照的に、大型補強で優勝候補の一角と言われた同地区のタイガースは、ロイヤルズとの開幕戦を落として以降、ひどい不振が続いている。抜群の破壊力が期待された打線は沈黙し続け、すでに完封負けが4度。また、チャンスをものにできない回数も多く、満塁の局面での4度を含め併殺打18本は両リーグ最多。指名打者ゲイリー・シェフィールドは、開幕から8試合も長打が1本もなかった。
投手陣も、エース右腕ジャスティン・バーランダーの0勝2敗、防御率6.52という不調に象徴されるように、先発陣のクオリティ・スタート(6回以上を投げ、自責点3以内)はわずか1回のみ。新加入のドントレル・ウィリスに至っては、ひざを痛めて故障者リスト入りと、期待に応えるどころではない。防御率5点以上の投手が続出と、懸念されたリリーフ陣の出来も苦しい。また、四球67はメジャー1番に多く、10日のボストン・レッドソックス戦では献上した9四球のうち、7個が得点へとつながっていた。
投打ともにかみ合わず低迷しているタイガースは、序盤で最も悪い意味での驚きというしかない。その一方で、タイガースにミゲール・カブレラ三塁手とウィリスをトレードしたマーリンズは、7勝5敗でナ・リーグ東地区の首位に立つ。投手陣の防御率はリーグ最下位ながら打線が好調で、一昨年の新人王ヘインリー・ラミレス遊撃手は、4割近い打率を残している。
また、ミゲール・テハーダ遊撃手(現ヒューストン・アストロズ)、エリック・ベタード投手(現シアトル・マリナーズ)と、やはり投打の中心をを放出したボルティモア・オリオールズも、開幕2戦目から6連勝をマークし、現在はレッドソックス、ヤンキースを抑えてア・リーグ東地区でトップ。投打とも傑出した数字は残していないが、チーム全体の堅実なプレーが開幕ダッシュに成功した理由だ。
シーズンはまだ序盤も序盤とはいえ、この2チームの地区首位は誰も予想できなかった。彼らは今後も好調を持続できるのか、それとも「春の珍事」で終わるのか? ロイヤルズを含めた3チームの快進撃は、開幕直後の短期間といえ今シーズンに良い意味でインパクトを与えている。
798 名無しさん 2008/04/17(Thu) 06:35
[東京 16日 ロイター] 経済産業省と財務省は16日、英投資ファンド、ザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド(TCI)に対し、電源開発<9513、株価
- チャート - 企業概要>(Jパワー)株の追加取得計画を中止するよう勧告したと発表した。外国為替および外国貿易法(外為法)に基づく外資規制で、中止勧告は初めて。
政府は、TCIに25日までに勧告に応じるよう求めるが、勧告を拒否すれば、中止命令を出す方針。
経産省は、中止勧告を出した理由について、「公の秩序の維持を妨げるおそれを認定した」ためとした。具体的には、TCIの投資方針が「時として経営陣に対する働きかけを行ったり、委任状勧誘を行う場合がある」ことを指摘したうえで、これまでの投資行動を勘案して「Jパワーの経営に影響を及ぼす可能性がある」とした。
さらに、TCIからは、青森県の大間原子力発電所の建設・運営への影響、Jパワーの送電線など基幹設備の設備投資や修繕、財務体質毀(き)損についての方針は示されなかったことから、「電力の安定供給・原子力政策に影響を与えるおそれは十分に払しょくできないと認められる」とした。
関税・外国為替等審議会(外為審)の外資特別部会(部会長:吉野直行慶応大教授)は15日、TCIの追加投資計画に「公の秩序の維持が妨げられるおそれがある」との意見書をまとめた。経産・財務の両省は、この意見書で、外為審がJパワーの追加投資を強く拒否する見解を示したことを確認し、変更勧告にとどまらず、中止勧告に踏み切ることにした。
投資計画の中止勧告に10日以内の応諾がなければ、政府は中止命令に切り替える。TCIが応じられないと判断すれば、行政不服審査法に基づいて財務相と経産相に意義を申し立てたり、行政訴訟に踏み切る選択肢もある。
<TCIアジア代表、「3―5年の投資期間と言ってない」>
TCIのアジア代表、ジョン・ホー氏は16日、経産省内で記者会見し、中止勧告を受けた後の対応について「時間をかけてよく検討する」と述べるにとどめた。中止勧告については「(日本への)長期投資を呼び込む能力が損なわれたことを残念に思う」との認識を示した。
また、ホー氏は、関税・外国為替等審議会(外為審)の外資特別部会の吉野部会長が15日の記者会見で、TCIが「3―5年の投資期間を目指している」と発言したことについて「誤った事実認定があった」と強調。「過去の投資において短期の投資を行い、売り抜けているという(特別部会の)言及は事実ではない」と反発した。さらに「(特別部会では)投資期間が3─5年とは言ってない。それが公のかたちで審議会から報告があったことに驚いている」と語った。
経産省幹部は、「3―5年の投資期間」の言及について「吉野部会長の理解だと承知している」とした。審議会で、TCIが「3―5年」と発言したかどうかについては「審議会の中身は公開することができない」とした。
資源エネルギー庁の望月晴文長官は、TCIの投資計画の審査について「公の秩序の維持を妨げるおそれが(あるとの認識が)政府側にあったのに対し、TCI側は、そのおそれがないと反証しなくてはならなかったが、立証できなかった」と説明した。
799 名無しさん 2008/04/17(Thu) 06:35
[北京 16日 ロイター] 中国国家統計局は16日、第1・四半期の国内総生産(GDP)伸び率が前年比10.6%になったと発表した。2007年第4・四半期の11.2%から減速した。
エコノミストの予想の10.0%は上回った。
例年になく厳しい冬となった天候要因や世界的な信用収縮にもかかわらず予想外に力強い成長を示したことは、リセッション(景気後退)の瀬戸際に追い込まれている米国経済の影響が中国をはじめとする新興国にも広がりかねないと懸念している世界の政策当局者にとって、歓迎すべきこととなった。
一方、3月の消費者物価指数(CPI)は前年比8.3%上昇し、12年ぶりの高水準に達した2月の8.7%からは鈍化したものの高水準を維持した。
国家統計局によると、第1・四半期には消費者物価指数(CPI)を構成するバスケットの3分の1を占める食品価格が21.0%上昇し、8.0%のCPI上昇率のうち6.8%を占めた。食品を除いた上昇率はわずか1.2%だった。
住宅コストは6.6%上昇し、CPIを1%ポイント押し上げた。他のコモディティ価格は若干の上昇もしくは下落だった。
ただ、エコノミストは物価上昇圧力が高まっていると指摘している。3月の生産者物価指数は前年比8.0%上昇し、2月の6.6%から加速した。
エコノミストは、中国の輸出見通しに不安があるにもかかわらず、当局は政策の緩和に慎重な姿勢を維持すると予想している。
スタンダード・チャータードのエコノミスト、ケルビン・ラウ氏は「全体のGDPの数値はやや強いもので、第1・四半期に厳冬に見舞われたことや引き締め策が講じられたことを考えれば、政府にとって引き締めを継続する理由となるだろう」との見方を示した。
実際、中国人民銀行はこの日、金融機関の預金準備率を0.5%ポイント引き上げると発表した。これは2006年半ば以来16度目の引き上げとなる。
ゴールドマン・サックスも顧客向けリポートの中で「インフレ期待を抑えるためには、引き締め政策を維持することが重要だ。政府がインフレとの戦いに勝利宣言するのは時期尚早だ」と指摘し、人民銀行が厳格な信用コントロールを続け、人民元の上昇ペースを加速させるとの見方を示した。また、年内に2度の追加利上げが実施される可能性がある、との見通しを示した。
国家統計局は「有効な政策が取られ、着実で急速な成長をもたらした」とした上で「中国は健全な財政政策と金融引き締め策を継続すべきだ」との考えを示し、「中国経済は全体の成長をコントロールし、物価を安定させ、構造調整を進め、均衡の取れた発展を促す原則に従うとともに、ペースや焦点、マクロ政策の強さを適切にコントロールしていくことによって、健全で急速な成長を達成できるだろう」と述べた。
都市部における不動産投資は第1・四半期に32.3%増加した。
800 名無しさん 2008/04/17(Thu) 06:40
母の日に贈る感謝の気持ち
-お母さんいつもありがとう- 日ごろの感謝の気持ちを込めて素敵なプレゼントを贈りましょう。たまには高級品でびっくりさせてみては?もちろん母の日の定番でお花を贈るのもおすすめです。お母さんの笑顔を思い浮かべて楽しくプレゼントを選びましょう!
1 2
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 TOP